【事例紹介】ヤブタ塗料株式会社様 配送用段ボール

小田原紙器工業では、様々な業種の企業様からご依頼いただいています。
その実績の一部を実際のお客様のお声を交えてご紹介いたします。
今回ご紹介するのは、ヤブタ塗料株式会社様の配送用段ボールです。
Q1 依頼した理由
以前より、商品(一斗缶)の保護カバーの製作をお願いしていました。
インターネット通販を利用される個人のお客様が増え、以前より小さいサイズの商品出荷が徐々に増えていました。今まで使用していた梱包箱ではサイズも大きく、緩衝材をたくさん入れる必要がある為、新たに小さいサイズの梱包箱を製作しようと思い、依頼しました。
Q2 製作過程でのやり取り
以前の梱包箱はサイト名(店名)だけのシンプルな物でしたので、新しく製作するものは「受け取ったお客様目線」を考えて、アイデアを出しました。サイズを小さくすると、出荷時に貼り付ける運送会社様の伝票を貼るスペースが減る為、伝票サイズを考慮したサイズで製作をお願いしました。
商品により、高さを調整したい旨を話したところ、折り目を入れる加工を提案して頂けました。
また、以前の梱包箱は黒文字でしたが、区別できるように「文字色」を変えることをご提案頂きました。
2色で印刷するよりコストも抑えられ、とても助かりました。
実際の製品写真
任意の箇所に罫線(折り目)を入れることで高さに汎用性がでる仕様に。
Q3 製品に対する評価
会社の公式マスコット(ヤブ蔵)の絵柄も印刷して頂き、お客様が開封した際に安心できる梱包箱が出来上がったと思いました。
沢山の要望を取り込んだ状態で、サンプル製作なども引き受けて頂きました。イメージしている通りの梱包箱を製作して頂けました。同じ小田原市ですので、相談するとすぐに来社して頂けるので、いつも助かっています。
実際の製品写真
商品を開封した際、一番最初に目に入る部分に購入者へ向けてのメッセージを記載したデザインに。
担当営業より
通販サイトの利用が増えた時、商品と共に必要となるのが梱包用の段ボールです。
今回は、高さを調整できるよう上部から指定の場所に罫線を入れる事で2WAYで利用できる仕様となっております。お店ごと取り扱いのある商品に合ったサイズで段ボールを作成する事で、梱包作業の効率化や受け取ったお客様の緩衝材の処分へも配慮できます。
また、ヤブタ塗料様のようにオリジナルの印刷を施すことで、梱包用の段ボールで新しい形でお客様へのアプローチも行えますね。
今回ご紹介させていただいた、ヤブタ塗料株式会社様は小田原で長く愛されている塗料屋さんで、プロも使われる専門的な塗料からお家のDIYにぴったりのインクまで幅広い商品を取り揃えています。お打合せのために店舗にお伺いさせていただくのですが、毎回品揃えの多さにびっくりしています!
ヤブタ塗料株式会社様の企業HPはこちらです。
●ヤブタ塗料株式会社
塗料専門店ならではの価格と品揃えを誇るヤブタ塗料株式会社様こだわりの商品はこちらからご購入いただけます。
どうぞご覧くださいませ。
●塗料屋さん.com